2006年 03月 31日
![]() 先日リニューアル・オープンした浜松市楽器博物館を見学したときの写真。浜松市は楽器産業で世界に名を知られている。JR浜松駅前にあるこの博物館にはヨーロッパの古い鍵盤楽器が多数展示されている部屋があり、音楽愛好家の興味を呼ぶ。カメラマンになってこの展示室の撮り方を考えてみた。 ところで去年の四月にブログをはじめて今日でちょうど一年が経った。そもそもブログをはじめたきっかけは、体脂肪を減らして標準体重に近づけようと始めた散歩にある。それを長続きさせるために、ちょうど勉強をはじめたデジカメを散歩に携え、毎回ブログに写真を投稿することを思いついたのだった。一年続けた散歩の成果として、体重はほぼ標準になった。一方予期せぬハードディスクの故障やカメラの落下損傷がありながら、それらを乗り越えてどうやらブログを続けて来られたのは、コメントをいただいた皆さんのお陰だと深く感謝する次第である。ブログはこれから一年前と同じイベントを追うことも多いと思うが、少しペースを落として、一眼カメラまでレベルアップの努力を続けたいと思う。 ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-31 23:58
| その他
2006年 03月 30日
![]() 今日も昨日と同じく強風が吹き荒れて、まるで冬に戻ったような寒い1日だった。日中は用事でつぶれたため、夕方になって冬のコートを取り出し、佐鳴湖公園にもう一度桜を見に出かけた。コートのポケットに手袋とマスクがそのまま入っていたので助かった。桜の花はどんな光のもとでも美しいとある写真家の本に書かれていたので、今日はそれも試してみようと思ったのだ。 More… ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-30 23:47
| 花や樹木
2006年 03月 29日
![]() 川根町家山の桜が満開と報じられた。突然の早い満開宣言には驚いたが、昨年も見物しているところなので、早速今朝車で出かけた。(昨年はブログをはじめたばかりの4月8日に投稿している。)ここは静岡県でも有数の桜の名所で、大井川鉄道のSLとの組み合わせ写真でも有名なところである。北風が強い、寒い1日となったが、ちょうど桜まつりがはじまったばかりだった。家山川緑地公園の堤防沿いに見事に開花した桜並木をミラーに映して表現してみた。 ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-29 23:35
| 花や樹木
2006年 03月 28日
![]() 先週金曜日には、佐鳴湖公園の桜はぼちぼち見られるようになってきたと思った。今日は夕方から雨になりそうだというので、昼前に公園に散歩してみたら、ほぼ満開の見ごろになっていた。急に早まったようだ。平日なのに結構花見客もいた。雨降り後の明日はどうなっているだろうか。 More… ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-28 23:53
| 花や樹木
2006年 03月 27日
![]() 国道一号バイパスを車で走っていて、鮮やかな菜の花が一面に広がっている風景を見つけた。これまでもこの道路を往復していながら、どうして気づかなかったのだろう。道路を降りて近づいてみると、そこはトンボの生息地として有名な桶ケ谷のあたりで、地区の菜の花環境推進システム推進協議会が立てた「菜の花環境まつり」という看板が出ていた。平日の所為か見物客は少なく、これはその中の親子を取り込んで撮影したもの。 More… ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-27 23:45
| 花や樹木
2006年 03月 26日
![]() これは二日まえの金曜日の散歩写真。平日なのに小学生たちが佐鳴湖公園に自転車で集まってくる。一人に声を掛けて聞いてみると、なるほど今は春休みなのだった。とはいえ、たくさんでこんなに自由に遊ぶのを見るのはこの頃では珍しい。子供が子供らしく遊べるのは社会が健全である証でもあると思う。そしてそれは大人たちの責任なのだが…。 ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-26 23:52
| スナップ
2006年 03月 25日
![]() 奥三河の川売(かおれ)をちょうど一週間前に訪れたとき、梅はまだ満開とはいえず、しかも途中で小雨が降り出したのだった。晴天の今日こそはと出掛けたら、途中では既に桜が咲いているのだ。どうも変な年だなぁ。これから何を見物に行くのか、わからなくなってしまう。川売ではどんぴしゃり、満開の梅の里が見られた。先週とはまた違った写真が何枚も撮れたので、写真の選択に迷ってしまう。 More… ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-25 23:55
| 花や樹木
2006年 03月 24日
2006年 03月 23日
![]() 海を見たふたりは、それぞれの想いを胸に、うつむきながら砂丘を戻ってくる。あるいはふたりの間に何か深刻な話でもあったのだろうか。うしろの空が薄くピンク色に染まろうとしている。中田島砂丘の写真は一応この辺で終わろう。今日のお散歩写真は明日にまわすことに。 ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-23 23:57
| スナップ
2006年 03月 22日
![]() 中田島砂丘を訪れるのは若いカップルが多い。砂丘の入口からは全く海が見えず、砂丘の起伏しかないので、浜辺まで行くのを諦めてそのまま引き返す組も中にはいるが、思い切って靴を脱ぎ、その靴を片手に裸足で歩き出す組もいる。ここは砂丘を歩き、海を見てロマンチックな気分に浸れる絶好のデートコースなのだろう。 More… ▲
by osanpophotos2
| 2006-03-22 23:56
| スナップ
|
アバウト
今日の一枚うまく撮れたかな? 地元浜松を中心に三遠南信地域をデジカメとお散歩しています。カメラは06年10月にコンパクトZ2からSONY α100に持ち替えました。
by osanpophotos2 フォロー中のブログ
sudigital af... デジカメ撮影日和 デジカメって最高! by... 「気ままにデジカメ2」 ... 晴れ時々?日記 あまたなゆた happy *riko*... しなしなとだれかのお写ん... Hiro's Bar Photoで行こう 浜名湖の空の下Ⅱ ながさき徒然考 巻乃参 Weekend Wond... カテゴリ
以前の記事
2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 以前のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||